
2017年8月22日 (火) 07:06
川崎市川崎区にある歯医者 ひやま歯科クリニック 歯科医師の檜山です。
8月19日(日)にセレックベーシックコースに参加してきました。
今回は、中村先生と衛生士の絹針と3人で参加してきました。
場所は、デンツプライシロナの東京支店 セミナールームです。
築地に近く、とても良い場所にありました。
セレックをどのように臨床で活用しているのか、とても勉強になりました。
審美やOne dayトリートメントだけではなく、予防としてセレックを活用しているのがとても印象的でした。
普段、ひやま歯科で活用しているセレックとは、異なる活用方法に刺激を受けました。
講師は、日本CAD/CAM学会理事である江本正先生でした。
現在のセレックより古いセレックから使用しており、長年の臨床例を提示していただきました。
セレックブロックの話は、眠くなりますよと言われましたが、とても面白くまったく眠くなりませんでした。
講師のお話が面白いとやはり眠くなりませんね。
最後は、ちゃっかり修了書までいただき、充実した一日となりました。
明日からのセレック治療に役立てていこうと思います。
川崎市川崎区産業道路駅近く 笑顔が連鎖する歯医者
ひやま歯科クリニック
小児歯科専門医の院長でした。
2017年8月6日 (日) 14:47
川崎市川崎区にある歯医者 ひやま歯科クリニック 歯科医師の檜山です。
みなさん、練習って好きですか???
好きなことの練習は苦にならないけど、好きではないことの練習って苦になりますよね。
今朝は、治療が上手になりたいと思っているスタッフについて書かせていただきます。
こちらの先生
週1回、ひやま歯科に来てくれています。
大学の歯周病学講座に残って勉強している、勉強好きな先生です。
なかなか大学では子供の診療を見ることがないということでした。
今朝は、予防塡塞(シーラント)の実習です。
歯周病学講座では、恐らく予防塡塞する機会はほとんど無いと思います。
なぜ、予防塡塞するのか?どのようにするのか?臨床のコツなどを伝えました。
そして、土曜の午前診療後、今度は、この二人のスタッフ。
ひやま歯科のセレック担当です。
今回は、衛生士の歯を実際に治療しながら、セレックについて勉強しました。
製作の途中で、わからない点などもありましたが、メーカーの担当の方と直接、電話して聞きながら自分達だけでe-maxインレーを完成させました。
練習量ってしっかり反映されますね。
上手くなりたい!という願望があれば、練習は苦になりませんね。
苦になっているのであれば、それは、あまり望んでいないでやっていることなのかもしれませんね。
願望を明確化して、どうなりたいのかしっかり考えることが大切ですね!
川崎区 産業道路駅近く 笑顔の連鎖する歯医者さん
ひやま歯科クリニック
小児歯科専門医の院長 檜山でした。