ひやま歯科ブログ blog

節分

2月3日は、節分でしたね。

我が家では、家族で節分をしました。

節分とは…

各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。

節分とは「季節を分ける」ことも意味している。

江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。

だそうです。

へえ〜、知らなかった。

でも、なぜ立春だけに節分を行うようになったのでしょう…

また、調べてみました。


季節は、「春夏秋冬」と書くように、一年の始まりは「春」になります。

その春の始まりが、立春です。

立春の前日、2月3日が節分として、メジャーになったのです。

一年の最初、お正月に送る年賀状にも、「新春」とか「迎春」と書きますよね。

一年のうち、もっとも大事なのが「春」だというのは分かったと思います。

その「春」が始まる前日、新しい一年が始まる前日に、

「これから始まる、新しい一年が、不幸や災いが無い一年になりますように」

との願いを込めて、一年に一度、節分をこの時期に行うのです。

節分といえば、豆まきです。

「鬼は外、福は内」と言って、豆まきをしますね。

赤鬼

家で、豆まきをする時は、ほとんどお父さん(夫)が鬼役だと思います。

なぜ、節分に豆まきをするのでしょうか?

昔、京都に鬼が出て、みんなを困らせていました。

その時に、神様からのお告げで、

豆を鬼の目に投げて、退治したという話があります。

「鬼=魔」

「魔(ま)を滅(め)っする」という言葉から、

その年が無病息災で過ごせるようにと、豆を撒くようになりました。

豆についての、豆知識を一つ。

豆は「煎った大豆」でなければなりません。

豆まき

これは、なぜかというと生の豆は、そこから芽が出てきます。

「魔」から目が出てくるということで、大変、縁起が悪いとされています。

また、このように話をしても、分からない小さな子供には、

「昔のカレンダーでは、今日(2月3日)が大晦日だったんだよ。」

「大晦日だから、新しい一年が、楽しく過ごせるように豆を撒いて、

鬼を家の中に入れないようにしようね。

というような簡単な説明にすると、分かってもらいやすくなります。

空白

恵方巻きを食べるのはなぜ?由来は?

025ehoumaki4 l 300x199 節分の由来・意味は?恵方巻きはなぜ食べる?恵方巻き以外の食べ物は鰯(いわし)?

もともとは太巻きには7種類の具材を使うとされています。

この7という数字は七福神に関係した縁起物とされてきました。

しかしながら、節分に恵方巻きを食べるのは日本全国に

昔からある風習では無かったようです。

いろんな説があり、発祥や由来は謎のままです。
これほど恵方巻きが日本全国に広まったのには理由があります。


恵方巻の名称・由来は1998年(平成10年)にセブン-イレブンが

全国発売にあたり、商品名に採用したことによるとされている。

それ以前は「丸かぶり寿司」などと呼ばれており「恵方巻き」

と呼ばれていたという文献等は見つかっていない。

大阪地方の地元における名称として、単に「巻き寿司」や

「丸かぶり寿司」などがある。


今年の方角は、東北東でした。

携帯電話で方角を調べ(今は便利ですよね〜)、東北東を向いて

もぐもぐと、黙って食べました。

空白

豆知識:恵方巻は幸運がそちら(今年の方角)の方向から巻き寿司の中を通ってその人の口から体に入るといわれています。
そのために、邪魔が入らないように無言でいないといけないといわれています。

娘が、不思議そうに私の方を見ていました(笑)

食後に、豆まきもやりました。

「これから始まる、新しい一年が、不幸や災いが無い一年になりますように」

空白

今回、ブログに書いたことで、知らなかった事も知れたので、

良いきっかけになりました。

空白

子供も大人も笑顔あふれる ひやま歯科クリニック

歯科衛生士:ホワイトニングコーディネーターのひやまでした

お問い合わせ CONTACT

ご予約・お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ!

044-299-2330
診療
時間
診療時間 9:30~13:00 14:30~18:00
受付時間 9:30~12:00 14:30~17:30
休診日:土曜午後・日曜・祝祭日

アクセス・診療時間 Access

ひやま歯科クリニック
〒210-0813
神奈川県川崎市川崎区昭和2-9-7
フォルゴーレ川崎

9:30 - 13:00
14:30 - 18:00

※最終受付は17:30まで
(初めてご来院の方は17:00)
※土曜日は午前の部のみの診療

GoogleMAPで見る