インビザライン定期調整。

こんにちは♪ ひやま歯科クリニック歯科衛生士の絹針です。 インビザライン(マウスピース矯正)をしているスタッフのアタッチメントを付けているところです。 スタッフ同士、勉強しながら行っています☺︎ こうしたら痛い?どう?なんて言いながら。 患者様に満足して頂ける時間になるよう日々試行錯誤しています。 歯科矯正は歯並び …
『アタッチメント』(どんな物?•症例写真•付け方)について

インビザラインチームの保育士小野です。 今日は、インビザライン矯正の、アタッチメントについて紹介します。 アタッチメントとは、歯を動かすための圧力がかかるように設置する突起物の事をいいます。 アタッチメントの役割は、歯に加わる力を細かく調整する事が出来、歯を効率良く動かすことが出来ます。歯をどのように動かすかによって、形状や、数、設置場所が変わります。 …
『チューイ』聞いたことありますか?

今日は、マウスピース矯正をするにあたって大切な「チューイ」というものついて紹介します。 チューイとは簡単に言うとマウスピースをフィットさせる為の物です。手の力だけでしっかりと装着させるのは、以外にも難しいんですよ。 ①手だけで、装着した場合 ②チューイをした場合 手だけで装着した写真は、歯とマウスピースの間が少し浮いているのが分か …
インビザライン矯正の症例紹介!

今日はひやま歯科クリニックで、インビザライン矯正を行っている2名の患者様の、Before・afterの症例写真をお見せします。 症例① 年齢・10代 性別・女性 治療内容・前歯のでこぼこをマウスピース型矯正装置にて治療 期間・5ヶ月(治療中) 副作用・リスク 正しい時間、正しい方法で装着しなければ、治らない可能性がある 料金・660000円( …