藤本研修会エンドコース
6月22日、23日と藤本研修会エンドコースにコーススタッフとして参加してきました 今回は、エンドコース第15期の第二回目です。 24人の先生方が参加されております。 今回は、根管充填、修復処置、再根管治療など、広範囲の座学となりました。 土曜日は、一日、石井先生の講義。 日曜日は、午前中に石井先生、尾上先生の講義、午後から尾上先生の講義の続きと牛窪先 …
鹿児島(知覧)研修 part1
先週18日〜20日まで鹿児島に研修旅行に行ってまいりました。 今回の目的は... ①霧島市にある小児歯科専門で開業されている 『みやかわ小児矯正歯科(ルタンはうす)』に医院見学に行く事 今回は2011年に次ぐ2度目の訪問です ②南九州市にある知覧町へ行き、知覧特攻部隊の地で 学びや気付きを得る事 です。 空白 早朝より、羽田空港から発ちました。 空白 機内で写 …
プレゼン練習
先日、学びの友とプレゼンテーションの練習を行ってきました プレゼンテーションとは、プレゼントであると私は聞いたことがあります。 聴いてくださる方に、何かメッセージをプレゼントする。 それをプレゼンテーションという 素晴らしい言葉だと思いました 今回は、三軒茶屋にある友人の会社の一室を借りて、3人の歯科医師がプレゼンを行いました。 聴いてくださる方は、プレゼンのプ …
お酒
6月2日(日)は、大阪で講演をさせていただきました。 そして、6月16日(日)には、東京で講演をさせていただきました。 開業5年目以内の歯科医院向けに、ひやま歯科がどんなことをしてきたか、取り組んできたこと、スタッフとの関わり方などの軌跡を等身大でメッセージさせていただきました 私が講演をすることが決まったときに、お祝いをしてくれたメンバーがいました 昨年 …
院長の講演
今月の16日()に院長のセミナーに参加してきました。 場所は、東京駅の目の前にそびえ立つビルでした。 セミナーの内容は歯科医院を開業、もしくはそれに携わっている 方への『開業5年目以内の医院向けセミナー』 私は、当院の技工を担当していただいている西村さんと ともに参加いたしました。 時間になり、まずは経営コンサルタントの方のお話。 そのあと、院長の講演が始ま …
質問してくださいね!
今日は、甥っ子の紹介をさせて頂きます 私の弟の第一子のねお君です 昨年11月に生まれたので、もうすぐ7ヶ月になります。 たまに実家に寄ると、顏を見ることができます。 ただ、実家に寄る時間が遅くなってしまうと、なかなか会うことができません。 ちなみにまだお口の中には、歯は1本も生えておりません。 ねお君のママから、いつ歯が生えてくるんですか〜とか、 …
家族が集合
6月9日(日)、久しぶりに檜山家が全員揃って食事に出かけました というのも、身内だけで法事を行ったためです。 両親、私たち夫婦、弟夫婦で集まりました。 弟夫婦には、0歳の赤ちゃんがいるので、個室が予約できるお店という制限がありました。 いくつかお店に電話で問い合わせたらしいのですが、日曜ということもあり、満席ですとお断りされることが多かったようです。 ようやく予 …
片付け上手になりたい
最近読んだ本があります。 こちら 『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』 (誰でも片づけをしたくなる片づけの哲学) とありました。 ついつい本屋さんで手に取ってしまい、レジに 進んでいる自分がいました。 そう、私の悩みは片付けても、すぐに散らかりリバウンド してしまうこと。 とくに、居間は片づけても片づけても、アッと言う間に リバウンド... 作者の小松さんは …
検診
6月13日(木)に大師保育園の歯科検診を行ってきました。 私は、大師保育園の園医をさせていただいているので、毎年2回歯科検診をさせていただいております。 0歳児から6歳児まで通園していますので、歯のないお子様から永久歯が生えているお子様までたくさんの園児がいます。 ここ数年、園医として感じることは、本当に虫歯は減ったな〜ということです やはり、お母様がお子様のお …